内部障害・重度障害・がん・難病・終末期に特化した熊本の訪問看護ステーション

認知症高齢者の介護者の家族生活の質を予測する要因は?

認知症高齢者の介護者の家族生活の質を予測する要因は?

日本における認知症高齢者の介護者の介護負担感と、QOFL(家族生活の質)、社会的支援、家族機能の関連を調査した論文です。(PDF全文閲覧可)

【概要】
介護負担感(ZBI:Zarit介護負担尺度)が高い介護者では、介護タスクに費やす時間が有意に長く、QOFLが低くなりました。
QOFLを予測するのは、家族機能測定尺度(FACES II)における家族の凝集性因子(β=0.38)と適応性因子(β=0.30)、社会的支援のうち感情面のサポート(β=0.32)、および同居/別居(β=-0.12)でした。

【感想】
生活の質を「家族」という視点から考えることは、在宅ケアにおいて非常に重要だと感じます。
介護者の介護負担感やQOFLは、様々な要因に左右されるため、家族の関係性や生活史などを踏まえて個別に考えるべきだと思いますが、家族機能測定尺度(FACES)の円環モデルは家族機能を考える際に一つの視点を提供してくれそうです。

【原著】
The role of caregiver burden in the familial functioning, social support, and quality of family life of family caregivers of elders with dementia.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31788137

コメント


認証コード3136

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional